fc2ブログ
成功者研究所・ドリパス工房の「成功者予備軍脱却計画ブログ」
成功者研究所・ドリパス工房があなたの夢実現をサポートします。まずはリアル札束で経済的に向上しましょう!毎日リアル札束を眺めて「私はどんどん豊かになりつつある」と自己説得しましょう。
プロフィール

ドリパス工房

Author:ドリパス工房
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


コミュニケーション能力の上げ方
札束レプリカ専門ショップ ドリパス工房のホームページはこちら

【コミュニケーション編】

私は社会人になって26年、職や会社が変われど接客一筋。
どの職も接客の濃度が濃く、特にこの15年は自身が始めた本業の商売がら、非常に濃い接客をし、そして述べ何万人という人たちのコミュニケーションを見てきました。

老若男女問わず様々なお客様と接し、また様々なお客様同士の人間模様を見てきたわけですが・・・。

こんなことを言ってはならないのでしょうが、「コミュニケーション能力」が低い男性が驚くほど多いのです((((;゚Д゚)))))))

私が優れているのかどうかというのはとりあえずここでは棚に上あげておいて、客観的に見るからこそ、見てきた人数が圧倒的に多いからこそ自信を持って言えることをここでお話しさせていただきます。
もちろん以下に出てくるような男を好きになる女性も一部いるとは思いますが、その一部を除いた女性、又は男性に圧倒的に嫌われる、もしくは一緒にいたくなくなる人たちがあまりにも多いのでその代表的なパターンを紹介します。

①そもそも、会話が下手!
 これに一番驚く!話が盛り上がりそうなネタふりもなく、それどころかせっかく盛り上がりそうなネタをふられてもとんちんかんな回答をしたり話題を思いっきり変えたり。
自分の話ばかりする、面白い話をしているつもりで面白くない、自慢話ばかり、自分の価値観でしか話をできない・・・などなど。

②ワルぶる(特に20代前半)
 髪型、歩き方、振る舞い、言葉使い、話す内容においていちいちワルぶる。当然のことながら女性に対しての言葉遣いや扱いもひどく、すべての所作も雑。その荒々しさがかっこいいと思っているらしい。

③すごく上からものをいう(特に50代以降)
 命令口調だったり、説教っぽくなる。自分の価値観押し付ける。男尊女卑ぎみ。店員に対してももちろん上から。

④うまく話せないせいなのか、必要以上に声が大きかったり、下ネタに持っていったりと何かと下品。
 無理して盛り上げることもないのに盛り上げようとするから仕方なしに下ネタ。
とにかく声がでかすぎる奴は誰も一緒にいたくもない。

⑤思いやりが足りない。
 定年後の頑固おやじのように動こうとしない。何かを取ってあげる、運んであげる、してあげる、手伝ってあげるなどをしない。
そして会話にも思いやりが欠ける。

といったところです。

では、どうすれば異性、もしくは同性にまでも好かれるのでしょうか。

あくまで私の個人的見解ですが・・・。

①顔、体系などを気にしても仕方ないけど、とにかく清潔感のある雰囲気は出すこと。
結局、人は誰もが最初の印象でどんな人かという烙印を押します。
そこで「いい感じ」という印象を与えるだけでかなり大きなアドバンテージを得ることができます!

②常に「やさしい表情」を心がける
話下手であろうが緊張していようが、笑顔は作るのが難しいとしても、やさしい表情だけは心がけておこう。
そうするだけで自分から話さなくても相手が積極的に話しかけてきますから♪

③相手によって態度を変えない
誰に対しても、態度は常に目上の人に接するかのように丁寧に。
もちろんお店のスタッフ、自分よりも年下、異性、地位がすごく下の人に対しても。
相手に対して態度が変わる奴は見ててすごく痛い!

④常に思いやる
自分のことを犠牲にしてでも、その場をうまくまとめることに徹しよう。
相手と二人きりなら、相手が話したいことを引き出す、引き出したらよく聞く、その話を盛り上げる、など。
相手がやろうとしていること、してほしいことをいち早く察知して、期待を上回る行動をしよう。
人数が多ければ、孤立している人を話の中に入れてあげたり、話が途中で遮られた人がいれば率先して話を元に戻してあげる、など。

⑤よく笑う。楽しそうにふるまう。
笑顔や笑い、幸せ感、楽しい雰囲気を醸し出せばそれは周りに伝染する。
あなたがその発信源であってほしい。
こんな人の周りには常に人が集まる。一緒にいたくなる。

⑥会話術に磨きをかけよう
これが一番大事かもしれない。会話術は鍛えれば誰でも習得できる。
相手の方に体ごと向く、相手の目を見て話す、共通点を探す、相手が話したいことを探す、共通点や相手が話したいことを探り当てたらそこを深く掘ってみる、話題をころころと変えない、あいづち上手、リアクション上手、極力否定しない、自分の話:相手の話は1:2、自分の話をするときは身振り手振りをつける、どんな話題が来ても対応できるほどの知識を持つ(浅くてもいいので)などなど。
ここの部分はボリュームが大きいためざっと説明しましたが、また後日詳しく説明したいと思います。

どれもこれも一見当たり前のことかもしれないし、特段難しいことでもないように思いますが、どれ一つもできてない人も結構います。
上記のことはすべて「努力さえすればできること」です!

皆さんの人間力が向上し、豊かなコミュニケーションライフを送れますように!!














 

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://drepass.blog77.fc2.com/tb.php/88-e026d7ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)