プロフィール |
Author:ドリパス工房
FC2ブログへようこそ!
|
|
|
|
毎日使える効果的なイメージ法 |
昨日、ゴルフに行ってきました。 やはりめちゃめちゃ楽しいです^^; なんでこんなに楽しいんだろ~♪ 前回ゴルフから学んだ、人生に通ずる貴重な体験の一部についてお話しました。 今回も少しゴルフから学んだことについてお話します。
スポーツでのイメージトレーニングの重要性については近年とても注目されています。どんなスポーツでも当然応用が効きます。 イメトレをするとしないでは結果は大幅に違ってきます。 中でもゴルフほどイメトレが効果的なスポーツはないと思います。 そしてゴルフほどイメージが結果に大きく左右するスポーツもないと思います。 そしてそのまま、それは実生活にも応用できます。
例えば、右側に大きな池があるホールがあるとします。 ティーショットを打つときに、「池に入りそうだな」と感じると自然と体は左を向き、右に曲がる打ち方になりやはり池に入ります。 ちゃんとまっすぐにボールが飛び、一緒にプレーしている人たちが「ナイスショット!」と言うところまでイメージできれば体もまっすぐになり、体が瞬間的にまっすぐに打つための動作を行ってくれるのです。
パターを打つ際も同じことが起きます。 「このパット、強く打ってしまう気がする」と思って打てば、インパクトの瞬間にそのことが頭をよぎり、結局は弱く打ってしまいショートします。 ちゃんと自分が読んだライン通りにボールが転がり、カップのど真ん中から入るイメージができると体が反応し、実際にカップインする確立が高くなります。
ゴルフの業界用語(?)で「ゾーンに入る」という言葉があります。 これはとても集中できている状態で余計な雑念がなく、特にパターがどこからでも入る「神がかり」的なプレーが続くときのことを言います。 毎日ゴルフしていても年に1日か2日しか体験できないほどめったにない状態です。 何度か体験したことがあるのですが、本当に「入るとしか思えない」という感じになるのです。完璧にイメージできる状態なのです。 しかも実際に信じられないほどカップに入るのです。
この「ゾーンに入る」状態を実生活でも体験したことが何度もあります。 「絶対にやれると思う」自信があるときに、完璧にイメージできたときに奇跡としか思えないことが起こるのです。
しかし面白いことに、否定的なイメージをする人がほとんどなのです。 ダメだと分かっていても池にボールを打ち込むイメージをしてしまうのです。 「うまく契約が取れないんじゃないのかな?」 「嫌われてるのかも知れない」 「これじゃ将来夢も希望もないよ」・・・etc ついつい弱気になってこんなことを考えたりしませんか? こんなネガティブなイメージを持ち続けると、言葉の節々、態度、体の細胞にまでそのイメージを発信してしまい、実際にそうなるような道筋を作ってしまいます。 でも人間ですからそう考えることもあるでしょう。 しかも、なぜか人はそう考えたがるものなのです。 放っておくとネガティブなことを考えてしまう人がほとんどなのです。 その悪いイメージを完全に振り払うことはとても難しいことなのです。
ではどうすればいいのでしょうか? 答えはあります。
それは、「ネガティブなイメージは完全に振り払わなくてもいいから、それをポジティブなイメージで塗り替える」ことです。
パターを打つ前にはずしそうなイメージが一度わいてきても気にせずに、入るイメージを二度する。 失敗しそうなイメージがわいてきてもあわてずに、成功したときのイメージで塗り替える。 失敗のイメージが三度出てきてもそのたびに成功のイメージを四度すればいいのです。
本当に効果的なことですのでいろんなことに応用してみてください♪
スポンサーサイト
テーマ:自己啓発 - ジャンル:心と身体
|
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://drepass.blog77.fc2.com/tb.php/20-c1239216
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
豪華3コースをまるごと楽しもう!【パソコンソフト】山に囲まれたコース、水に囲まれたコース、高原に広がる気品あふれたコースの3コースが勢揃い。全部で54ホールでゴルフを満喫しよう!※ご注文の際は、必ずこちらから動作環境をご確認ください。・辻村明須香のハイビジョ スポーツへの思い【2007/08/22 17:34】
|
|
|
 |