fc2ブログ
成功者研究所・ドリパス工房の「成功者予備軍脱却計画ブログ」
成功者研究所・ドリパス工房があなたの夢実現をサポートします。まずはリアル札束で経済的に向上しましょう!毎日リアル札束を眺めて「私はどんどん豊かになりつつある」と自己説得しましょう。
プロフィール

ドリパス工房

Author:ドリパス工房
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


いろんなもの、出来事を楽しむ コツ
「やりたいことが見つからない、やりたいことが何か分からない」という人にとても効果的な方法が二つありますのでご紹介します。

その一 実際にめちゃ楽しそうにやること 
なんじゃそりゃ!それができるならとうの昔にやってるよ!という声も聞こえてきそうですが、これはものすごく効果があるので是非試してください。
あなたの仕事が洋服の販売なら、そこの服を、ブランドを心底愛しているように振る舞い、販売ってすごーく楽しいんですよ!と誰かにアピールするかのように振舞ってください。誰かに「あなたの仕事、楽しそうですね。私もあなたのような仕事をしたい!」と言わせるかのように振舞ってください。

実はやりたいこと、好きなことは目の前にごろごろ転がってます。
それに気づいてないだけかもしれません。そもそも今の仕事を選んだのにはそれなりに理由があるはずです。

もう一度いいますが「楽しそうに振舞う」というのは本当に効果的なのです!できるだけ大きく笑い、できるだけパキパキとスマートに仕事をこなし、その職種の日本一のプロフェッショナルを演じて下さい。見違えるほどに「あなたがやらなければならないこと」は楽しくなってきます。
そしてこの原理が理解できれば、やりたいこと、好きなことのリストは格段に増えます。

その2 一日に何回も「ありがとう」と声に出して言ってみる
レストランで水を出してもらったら「ありがとう」、料理を持ってきてもらったら「ありがとう」、コーヒーを運んでもらって「ありがとう」レジで精算を済ませたら「ありがとう」・・・etc

ありがとうをいうチャンスは、実は一日に何度もあります。
「ありがとう」と何回も何回も声に出すことによって、あなたの潜在意識は感謝と幸福感で満たされていきます。ごく自然に「私は恵まれている」「私はついてる」「私の身の回りにはいいことが一杯」というような発想に変わっていきます。
そしていろんな「楽しいこと」がどんどん増えていきます。
普段、「楽しいこと」があまりにも少なかったあなたの人生に「楽しいこと」がたくさんふりかかってきます。
まるで「世の中のことすべてが楽しく見える魔法のサングラス」を手に入れたかのように不思議なことまで見えてきます。
そんなたくさんの「楽しいこと」のなかからあなたのやるべきことをじっくり選んでみてはいかがでしょうか?

「一日に何回ありがとうと言ったかコンテスト」に出場しているつもりでありがとうをたくさん言ってみましょう♪

PS 今日もブログを読んでくれた方々、本当にありがとう^^



スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:心と身体

「奇跡の店」という先生
「奇跡の店」はオープン当初から破竹の勢いでお客さんの数を増やしていくことができました。
たくさんのお客様の前でシャカシャカとシェーカーを振ってご機嫌な毎日でした。

ポイントその5 好きなことを仕事にする
何の怖さも知らずに行け行けどんどんで勢いだけで突っ走るのですが、嫌なことやしんどいことも当然日常茶飯事あるわけです。
でも好きな仕事、楽しい仕事、自分で作った仕事ですから苦にはならないのです。むしろそういったことは経験として財産になるとさえ思えてくるのです。

営業マンをやっていた時代は、空いた時間やサボってるときに「仕事辞めたいけど何かないかな~」と考えたり、休みの日はできるだけ仕事を忘れるように努めたり。
ところが店を出してからはどうでしょう。
ボーっとしてるときでも店内の装飾を考えたり、どうやったら楽しい会話ができるかを勉強したり、休みの日もよそのお店に行っていいところを盗んだり。
趣味も空いた時間も休みの日もすべてが仕事にリンクしてくるのです。

この差はとても大きいです。

少なくとも仕事のことを考えるとき、苦痛になるくらいなら人生を考えたほうがいいように思います。
ただし勘違いしてはならないのが、どんな仕事でもきついことやつらいことはあるということ
いやな仕事ならそれを乗り越えることは難しいかもしれませんが、好きなことなら乗り越えられるということです。
そしてもうひとつ、「私には好きなことが分からない、やりたいことがない」という人もいらっしゃいます。
このような方はきっと理想の仕事に就けたとしてもすぐにやめてしまったり、ずっとやるべきことが見つからない可能性があります。
是非試していただきたいのは
いろんなもの、出来事を楽しむということです。
このことは後日詳しくお話したいと思います。
これさえできればどんなことでもハッピーなわけですからまさに最強です。

お店で得た経験について話を戻します。
いろいろなポイントについてお話しましたが、次に挙げるお話はとても重要なことです。

ポイントその6 まずやってみる。やりながら覚える、考える。
経験も浅いままはじめた店ですがお店は順調に成長していました。
実は3年ほど経ったときに感じたことがありました。
このバーテンダーという仕事はとても奥が深く、長い年月をかけないと習得できないということでした。
3年も経って何を言う!という感じですが実際にそうであることに気づいたのです。
もしも僕が最低限のレベルになるために「3年」待ったいたらどうなったでしょう?
一番考えられることは、日の目を見るそのときまでテンションが高いままでいられない、ということです。
さらには3年経っても、飛び込めるかどうかは別問題です。
「完璧」を目指してもその日は来ません。

やりながらのほうがむしろ何十倍も身につきます。

経験や知識がなくてもまず軽く一歩を踏み出すのです。

そして、情熱は買ったばかりのダイエットグッズと同じです。
買ってきたその日が一番テンションが上がります。
一度も使わないうちに3日経ち「今度時間にゆとりがあるときにやろう」となります。
2週間も経つと買ったことすら忘れます。
痩せたい!という思いで買ったのであれば、商品を手に入れたその日にやりましょう。
「時間にゆとりがあるとき」なんていう日は来ません

そして「面倒くさそうだ」「続かなさそう」とか考えるよりもまずやることです。
封を開けて、器具を取り付けて、スッと始めたら意外に楽しかったり、あっという間に1時間が過ぎるものです。
そうやってとりあえずやってみて、「時間をもっと短くしよう」とか「こうやってやるともっと効果的だ」と思えてきます。

タバコをやめたくてもやめられない人にも同じことが言えます。
やめようと思ったら、残りの数本をその場で捨ててください。
「一箱吸い終わってから」では遅いです。そのときはやめようという気すらなくなっているかも知れません。
「来月から」なんてもってのほかです。
今できないのに来月できるという理由は何ですか?
「今は辞めれたとしても酒飲むときやコーヒー飲むときにこれからずっと吸わないなんてことができるのだろうか?」とか考えながらだらだらといつまで経っても禁煙できません。
そんなことは今考えなくてもいいのです。まずは半日やめればいいのです。それができたら一日、それもできたら三日、とりあえずやってみてから考えればいいのです。
そこでもしも吸ったとしても、一歩も進めなかった人よりははるかに素晴らしいです。

途中でお話した
いろんなもの、出来事を楽しむ
ことに関してはまた後日♪

テーマ:自己啓発 - ジャンル:心と身体

その後も続くプチ奇蹟
さて、店をする事になったのはいいのですが、ここからの道のりはなかなか厳しいものでした。

問題は山積みでした。「店舗の設計」「実力も何もないのに広すぎる店内」
「メニュー」「何をそろえればいいのか分からない備品の数々」「オープンまでの流れ」「お金」などなど。

店舗の設計は締め切りまで3日の猶予しかありませんでした。
「好きなようにデザインしてもいいよ」といわれても、もちろんその筋の知識なんてありません。しかも本当になにもない状況なので、どこをトイレにするのかキッチンにするのかんなんて分かるはずもありません。

書いては消して書いては消して・・・。

3日間はあっという間にすぎてしまいました。一応完成はしたのですが何かしっくりきません。でももう不動産会社にもって行かなくてはならない時間です。
しかしまたしても奇跡は訪れました。

ポイントその3 はっきりとした期限と目標があれば潜在意識が答えを導き出してくれる

最終的に書いた図面を家を出る前に消してしまいました!
どうしても納得いかなかったからです。
でもここからが本当に不思議だったのですが、今までに思いもつかなかったようなレイアウトがなぜかすらすらと描けたのです。
ものの30分で理想どおりの図面がかけたのです.
もともと頭の中にあったのか、どこからかアイデアが飛んできたのかはよく分かりません。とても不思議な体験でしたが、潜在能力がなしえた事だと確信してます。

そして「さばけるバイト」よりも「オープン日に席数に見合うバイトの数をそろえること」、「おいしいもの」よりも「出しても恥をかかないような確実なもの」、カクテルも「味覚」よりも「知らないと恥ずかしいものを確実に覚える」といった発想も、「はっきりとした期限(オープンする日までに)と目標(その日にちゃんとお店が機能できるようにすること)」があったからです。
そこがぶれていたらフードメニューにいつまでも時間を取られて、カクテルはぜんぜん作れないという状況になっていたかもしれないし、まず期限内に全ての事を終わらすことは不可能だったように思います。


ポイントその4 お願いする
「お金」かんする問題はほとんどこれで解決しました。
このときになって初めて社長に「まったくお金を持ってない」と打ち明けたのですが、さすがにこれには困った様子でした。
しかしお願いの甲斐があって譲歩案を提示してくれたのです。
そして残りの必要な金額はまたしても「お願い」でかき集めました。
お願いする事は勇気がいるし恥ずかしく感じるかもしれませんが、これは想像をはるかに越えるほどの威力を発揮します。
今でもこの「強力な武器」をここぞという時に活用します。

いろんな困難を乗り越えてついに「奇蹟の店」はオープンしたわけです!
そこには映画「カクテル」に出てくるバーに似た雰囲気の店内で、アメリカンロックが流れ、トムクルーズのように派手にシェ-カーを振る僕という風景があった訳です。
たくさんの奇蹟や感謝、夢実現でオープンの日は裏のキッチンで涙を隠すのに必死でした^^;

しかし学ぶ事はこれだけではありませんでした。
またしてもさらなる重要な経験をする事ができたのです。

続きは次回。




テーマ:自己啓発 - ジャンル:心と身体

なりきることの大事さ
さて、その後私がどんな行動を起こし、どんなことになったのかというと・・・。

ポイントその一 「まず軽くでもいいから一歩踏み出す」
まず映画「カクテル」をもう一度見てテンションを高め、早速次の日に仕事の後に勉強できるバイト先を探しはじめました。
「給料は要りませんので修行させてください」というアプローチでその日のうちに見つけました(でもバイト代は充分すぎるほど払ってくれまてましたけど^^)。

ポイントその二 「すでに願いは叶ったかのように思い込む」
お金も技術も経験もないのに、すでに「今月中に俺の店を持つ」つもりであるかのように働いたため緊張感、危機感を持てました。吸収力、集中力も違います。「長年、バーテンの修行をした」かのように振る舞い、「すぐに店を持つんだから」という思いでさっそく不動産屋を訪ね、候補となる物件を何件も探していました。
毎朝9時に会社に出勤し、夜9時に仕事を終え、すぐに準備して10時から朝の3時までバイト。休みの日や営業の合間に物件を探す。
そんなハードな日々を過ごしながら2ヵ月後、ついに夢が大きく近づく日がやってきました。

友人を通じてある不動産会社の社長と出会うことになったのです。
空きテナントの店内をちょうど取り壊しているところでこれから図面やデザインを考えるところだというのです。
スナックとして貸し出す予定だったらしいので、自分の状況を正直に「一応」説明してみました。
すると返って来た答えは

「君がデザインして、君が借りたら」というものでした!
しかも自分の思い通りに作ってもそれに対しての建築費用はその会社がもつということだし、その他の金銭的な契約条件も最高によかったのです(といって相変わらずお金はないのですが)。
何より、自分が思い描くような雰囲気の店舗が探せど探せどまったくなかったので「自分で作れる」ということは奇跡に近かったのです。

いろんな人にこのことを話したら「そんなうまい話やめといたほうがいいって!」「絶対だまされてる」「素人なのにいくらなんでもタイミングが早すぎる」などなど。普通ならそうでしょう。

「やっぱり強い想念は現実化するんだ!」と信じて疑わなかった僕は「3日以内」に決断してくれ、言われましたが「3秒」で決断。

ついに本当に自分の店を持つことになったのです。
「自分の店を持ちたくなった!」と思ってから2ヶ月での出来事です。

ここまででも奇跡の連続と感じていたのですが、ここからもさらに奇跡は続いていきます。

続きは次回♪





テーマ:自己啓発 - ジャンル:心と身体

能力を最大限に発揮する方法 その3
さて、いろんなリストも書いたし毎日見てる、これだけでいいのですか?という話なのですが・・・。確かにそれだけでも効果はかなりありますが、料理にたとえるなら材料もそろったし調理法も分かったけど、最後に味付けをしましょうか、ということです。

これは本当に効果的なことですのでよく聞いていただきたいです。

「すでにあなたの夢が叶ったかのように思い込む、そのように振舞う」ということです。

「失敗なんかするはずがないかのように事を行う」ということです。


例えばあなたが歌手を目指すならば、「すでに大手プロダクションと契約を交わした」かのように思い込み、振舞ってください。
「もしもオーディションに受かったら自分で歌も作ってもっと歌い方の練習しよう」では夢はつかみ取れません。
すでに大手プロダクションと契約を交わしていたとしたら、すでに自分で歌を作っているかもしれないし、当たり前のように毎日歌に磨きをかけていることでしょう。

「人前で歌うのが恥ずかしいけど、オーディションに受かったら克服しなくちゃ」では遅いのです。
プロならどんなところでも歌うだろうし、どんな小さな会場でも懸命に仕事をそれを肥やしにします。

すでに願いは叶ったと思い込んでみて下さい。

私がまだサラリーマンだった頃「自分で店を持つ」ことが夢でした(でも遠い昔からの夢ではなく、2週間ほどで芽生えた突発的な夢でしたが)。
しかもトムクルーズ主演の映画「カクテル」のようなロックが流れるアメリカンな店内で派手にシェーカーを振り、カウンター越しに美人のお客さんと酒を飲みながら語る、そんな店、そんなかっこいい男になりたかったのです。

でも僕自身、酒の知識はほぼゼロ、料理なんて野菜サラダすら作れず、たまねぎが生で食べれることも知らなかったくらいです。しかもお金もない、たいした人脈もない、飲食店でバイトした経験もなし。

ただし、当時私が自分に対して思っていたことといえば「俺はスマートな男だ。何だって器用にちょいちょいってできるんだ」っていう妙な自信だけは持っていました。
それと今回説明したような「すでにオーナーになったつもりで行動すればいいんだ」ということも何となく分かっていたような気がします。

さて結果は・・・

奇跡は起きました。

続きはまた次回。






テーマ:自己啓発 - ジャンル:心と身体

能力を最大限に発揮する方法 その二
前回は「自分が得意なこと・自分にできること」「自分がやりたいこと」を紙に書き出してくださいというものでした。


(例)
☆「自分が得意なこと・自分にできること」・・・「料理」「車の運転」「片付けること」「ゴルフ」「笑わせること」「早起き」「聞き上手」「速読」「電化製品の修理」・・・etc

☆「自分がやりたいこと」・・・「人を喜ばせたい」「たくさんの人と会いたい」「本を書きたい」「オフィスを持ちたい」・・・etc

どうです?何か思いつきますか?

あなたの潜在能力にはこれらの具体的な『具材』があれば、想像もつかないような素晴らしい『調理法』でぜひとも食べたかった『料理』を提供してくれるような機能があるのです。
せっかくこんな機能があるのなら、リストを書いて眺めて、あとはあなたの潜在能力に任せてみましょう。

リストは特に肩肘を張るようなものでものでなくて結構です。とにかくまず書いてみることです。

余談ですが、私が何のためにこのブログを書いてるのか?ということですが・・・。理由は私の夢リストの中に「生涯100冊の本を出版」「そのうち3作がベストセラー」というのがあるからです。文章能力はご覧のとおりアマチュアかも知れませんが(^^;)書いているうちにうまくなると思うし、本を書く感覚を今のうちから磨かなきゃ、考えるからです。ちなみにその夢リストには出版する場合の本のタイトルが書かれてあり、オフィスのイメージ写真なども作ってます。なぜこのような一見馬鹿らしいことを真剣にやるかというと、効果が絶大だからです。しかも私には実際にこの方法でいくつかの夢を叶えたという自信があるからです。それはいずれブログに掲載していきますね♪

PS あなたの夢が必ず叶うとしたならば、「自分がやりたいこと」を第一候補にしておいたほうがいいですよね。

能力を最大限に発揮する方法 その一
先日お伝えしたことについてもう少し深く掘り下げていきます。
「選択肢を絞るほうが答が出やすい」という話でした。

さて、「私にはやる気はあるんだけど、何をやったらいいのか分からない」という人が多いです。そんな人のために効果的な方法があります。

「自分が得意なこと・自分にできること」と「自分がやりたいこと」を紙に書き出してください。それをよく眺めてください。寝る前にも起きたときにもトイレでも電車の中でもその紙を眺めてください。たったこれだけでこの問題は解決します。

人間の潜在能力の特徴のひとつに「正しい具体的な質問を投げかけたら的確な答えが返ってくる」というのがあります。

これは前回のブログで書いた「選択肢を絞るほうが答が出やすい」ということにつながっていきます。夢リストに書いてある自分の夢を叶えたくて「何でもいいから夢リストに書いてある夢がどうやったら叶うかな?」というような抽象的な質問を潜在意識に投げかけたら、確かにそのうちいい答えは見つかります。ただしそれはたやすいことではありません。なぜならあなたが持つ潜在能力はとてもすごいもので、あなたが思っている何千倍、何万倍もの選択肢の中からぴったりの「やるべき事」を見つけ出そうとするのです。そのデータが膨大すぎて答えが出る前にあなたのモチベーションが下がっていたり、その質問を投げかけたことすら忘れているかもしれません。

答えが出るまでに何年かかかるかもしれません(思いが強ければ強いほど、何年もの間潜在意識はあなたの知らない心の奥底で答えを探し続けます)。

「自分が得意なこと・自分にできること」と「自分がやりたいこと」のリストによってあなたの選択肢はぐっと絞られ、あなたの潜在意識は寝てるときも仕事をしているときも無意識ですがカチカチと答えを探し続け、夢リストに掲げるあなたの夢に最短距離で導いてくれます。

ポイントは、「何回もそのリストを見る」ということです。この作業をすればするほどどんなときにも答えを探し続けてくれます。

「私には自分にできることや得意なことが少ない」という方も多いかもしれません。しかし心配することはありません。あなたの潜在能力はとてつもないことを成し遂げる力を持っています。

あなたの限られた環境や能力の中からでも最大公約数をはじき出します。

だんだんあなたの頭の中はシンプルに片付けられていってます。
次回は「自分が得意なこと・自分にできること」と「自分がやりたいこと」のリストについてもう少しお話します。
能力を最大限に発揮する方法 プロローグ
「どうすれば自分の能力を最大限に発揮できるか?」

これは多くの人が日々考えることでしょう。「私はやる気は充分にある。空いた時間に何か自分の夢の為になることを何かやりたいんだけど、その何かが分からないからボーっとしてる」ということだったり・・・。それはよく分かります。

つまり「何をやったらいいか答が出ない」。

それはたとえて言うなら、レストランで1000種類の料理の中から食べたい料理を選ぶようなものです。なかなか答が出ないのは当たり前です。
でももし「お勧めの一品ベスト5」なんて書いてあったらどうでしょうか?
答えはすぐに出ます。


たとえて言うなら、新しい何かの店舗を作るとき、だだっ広い大きな箱(部屋)に「どうぞあなたの好きなようにレイアウトしてください」といわれてもどうしていいか分からなくなってしまいます。しかしいくつレイアウト例があって「どれか理想に近いレイアウトはありますか?」といわれるとすぐに答は見つかるし、そのどれかを自分なりにアレンジすることだってできます。

つまり、『選択肢を絞るほうが答が出やすい』ということです。

晩御飯に「何かうまいものを食べたいな」と考えるよりも「何かうまい麺類を食べたいな」と考えるほうがすぐに見つかるようなものです。

「今ある環境の中」という限られた選択肢の中からでも素晴らしい未来は作れます。普段気づいてないあなたの能力は、むしろ忙しい毎日で限られた時間、限られた環境の中からのほうが充分に発揮されるの可能性があるのです。

「自分の能力を最大限に発揮する」為には、今ある環境からでも充分だということです。

さて、次回はまたしてもあなたの夢を叶える為のすごい方法をご紹介しよう。
この方法で平凡な毎日を送るあなたにもきっと一筋の大きな光が差し込むことでしょう。そしてあなたが持つ潜在能力の使い方がだんだん分かってきます。この続きはまた次回ということで♪
「私リスト」の恐るべし効果
夢リストについては前回話しました。
他にもその夢リストに追加してほしいものがあります。

それは「私のリスト」

そのリストには自分の得意とすることや好きなことを書いてください。書き方は「私は○○が得意だ」「私は○○する人だ」などなど。

ポジティブな事を書いてください。本来自分が持っている能力や才能はもちろんの事、本来少ししか持ってない能力を大げさに書いてもらっても結構です。そのへんのことをごちゃ混ぜに書いてもらってかまいません。

ちなみに僕の場合はこんな感じです。「俺はゴルフがうまい」「俺は英語が話せる」「俺は行動力がある」「俺は話すことやコミュニケーションをとるのがうまい」「俺は目標を達成する人だ」「俺は誰よりも心が強い」などです。ちなみに「心が強い」に関してはむしろどっちかというと弱いNotenkiと思うのですが、書いちゃってます。でも本当に不思議ですがこのリストを読むと信じられない事が起こります。例えば困難がやってきた時、このリストを読むと「俺は誰よりも心が強い」って書いてあるんです。すると不思議ですが「そうだった。俺は誰よりも心が強いんだったっけ」となるんです。仕事をする前にも「俺は話すことやコミュニケーションをとるのがうまい」と書いてあるんで、お客さんと話しているときもそんなつもりで堂々とした態度になるんです。

さあ、うそだと思ったあなた、そう思うなら実際にやってみてください。その効果にきっと驚きますよ♪
こんな簡単なことで夢が叶うのなら?
絵文字名を入力してください「夢リスト」。皆さん作ってますか?

この夢リストには紙に自分の夢や目標を書いたり、夢や目標に関連する写真を貼ったりするんです。紙は何でも結構です。気楽に、自分の望む姿、夢を書けばいいんです。何のためかって?

それで夢が実現しやすくなるからです。

きっと馬鹿らしいと思う方は結構いらっしゃいますよね。「そんなことで夢が叶うならみんなやってるさ」とお思いでしょう。果たして本当にそうでしょうか?実際に実行した人はどのくらいいるでしょうか?この夢リストについてはたくさんの成功者やコンサルタント、心理学者などが効果的だと言います。肩肘張らずにまずは皆さん作ってみましょう。ファイリングすればなおさら良いです。作ってみたら分かりますが、実際これがめちゃ楽しいのですよ絵文字名を入力してください馬鹿らしくても不可能と思えてもいいのででかい夢を書いてください。インターネットでそれに関連する写真を見つけてファイリングしてください。まずこれをする事で、自分の将来の指針が見えてきます。
そして何回も何回も夢リストを見るたびに潜在意識にインプットされ、思いが強ければ強いほどあなたの潜在能力が最短距離で夢に向かい始めます
夢リスト、とにかく作ってみましょう。
夢実現研究所・ドリパス工房の中身
はじめまして。夢実現研究所・ドリパス工房のドリームプロデューサー・モーリー田中です。潜在能力、潜在意識、イメージングを最大限に活用して皆さんが夢をかなえることを少しでもサポートしていければと考えてます。

私自身、長年、潜在意識や潜在能力、イメージングの研究をしており、最近では誰でも簡単にイメージングできるグッズの販売などもしてます。とにかく潜在能力とか夢実現というキーワードを耳にするとうずうずしてきます(←変人ではありませんから)。

今、一番のテーマは「イメトレだけでいかに痩せられるか」です。
これはある意味、ダイエットトレーニングをやるよりもしんどいかも知れないし、面倒くさいかもしれません。ただし、もしその方が効果的に痩せられるのであればすごいことになると思いませんか?そしてその人はきっとそれによって得た自信でイメージングをビジネスや恋、人間関係にも効果的に活かすことになるでしょう。皆さん、きっとイメージングの効果にはまりますよ♪